昭和30年11月 | 埼玉県八潮市大字浮塚750番地に敷地60坪、建家15坪 代表者 『佐鳥 勇』 従業員2名にて分解整備事業を開設する |
---|---|
昭和36年9月 | 大東京火災海上保険株式会社と自動車保険契約を締結 |
昭和36年10月 | 東京都足立区西加平2丁目5番地12号に移転 (敷地90坪、建家38坪、従業員4名)し、東京陸運局長より、 小型自動車分解整備事業の認定を受く(認証番号1-3820) |
昭和41年6月 | 東京陸運局長より普通自動車分解整備事業の追加認証を受く |
昭和43年4月 | 東京日産モーター株式会社と協力工場の契約を締結 |
昭和56年10月 | 個人経営より株式会社に組織変更 商 号 株式会社 万喜自動車工業所 資 本 金 1,000万円 代表取締役 佐鳥 勇 従 業 員 6名 組織変更と同時に「日産チェリー足立加平販売」の名称の もとに、新車、中古車販売を開始 |
昭和57年4月 | 東京都足立区南花畑2丁目12番14号に第2工場 (敷地250坪、建家89坪)を建設し、東京都陸運局より 普通自動車、小型自動車分解整備事業の認証を受く(認証番号1-9667) |
昭和60年11月 | 全日本ロータス同好会に入会 |
昭和61年6月 | 東京都南花畑2丁目12番14号の第2工場に自動車専用検査機器を設置し、 指定自動車整備事業兼資格取得のためレイアウトを変更 |
昭和61年9月 | 生産性向上のため第1工場(認証番号1-3820)を廃止して、 第2工場(認証番号1-9667)に集約するとともに、第2工場の名称を 「株式会社 万喜自動車工業所」に変更、届出 |
昭和63年4月 | ショールームと事務所部分を増築し、本社機能を転移 |
平成15年11月 | 代表取締役に佐鳥 文夫が就任 |
平成21年6月 | 本社を南花畑2丁目12番14号に移転 |